top of page

かんこ船体験
「かんこ船」は、海士町の漁師たちがかつて使っていた、今では目にすることの減った伝統的な木造の小舟。観光で体験できるのは非常に珍しい貴重な機会です。
櫓(ろ)を使った独特の漕ぎ方は、最初は 少し戸惑うかもしれませんが、
練習するほどに舟がぐんと進み、その面白さに夢中になります。
漕ぎ進む姿は凛々しく、まるで海人になったよう。子どもも大人も「自分で操る喜び」とともに、
冒険心や挑戦、癒しを味わえる、島ならではの体験です。
ABOUT
ツアー時間
8:00~16:00の間で開始時間を選択できます(海の状況により、実施できる時間が限られる場合があります)。
所要時間 約2時間
場所
宇受賀の港

持ち物・服装
・水やお茶などの飲み物
・日焼け止め、日除け
(帽子、サングラス、長袖など)
・濡れてもいい靴
(マリンシューズ推奨。 脱げやすいビーチサンダルはお勧めしません)
・着替え(濡れる可能性があるため、必要であれば)
・防寒具(ウィンドブレーカーなど)
定員
大人6名まで(目安)
料金
参加される人数により価格が変動いたします。
1~3名:¥5,000
4~6名:¥8,000
(2025年9月時点)
注意事項
・海の状態により実施できない場合があります(前日17時までに判断)。また、天候の急変などにより、当日にやむを得ず中止となる場合もあります。
・悪天候などにより本アクティビティが実施できない場合、状況に応じて代替プログラムをご提案できることもあります。お気軽にご相談ください。
・集合場所付近にはお手洗いやお着替えができる場所がありません。事前にお済ませのうえ、お越しください。
・体験中は海水がかかる場合があります。濡れても良い服装や靴でご参加ください。
・スマートフォンなどの貴重品をお持ちになる場合は、防水対策をしたうえで、自己責任での管理をお願いいたします。
最新の情報は海士フォークスクールまで
お問い合わせください。
公式サイト:https://amafolkschool.com/
公式LINE:page.line.me/950dlaej
※海士フォークスクール公式の情報と差異がある場合は、
公式の情報を参考にしてください。
参加方法について
ツアー参加ご希望の方は、
その旨を宿泊ご予約時にお知らせください。
bottom of page